中野区のインプラントなら東中野の佐川歯科のインプラントを長寿化させる方法①

平日 9:00~13:00 14:30~19:00 / 土曜 9:00~13:00 14:30~18:00

なるべく歯を抜かない

佐川歯科が選ばれる7つの理由

ホーム > 院長ブログ

院長ブログ

インプラントを長寿化させる方法①

■2022/08/13 インプラントを長寿化させる方法①
インプラントを長寿化させる方法①
~歯科医院での定期メンテナンス~

自分の歯のように噛めて見た目も美しいインプラント。治療費も高額になりますので、入れた後はできるだけ長持ちさせたいものですよね。そこで今回は、インプラントを長寿化させるために重要な「定期メンテナンス」についてお話したいと思います。

<なぜ必要?歯科医院での定期メンテナンス>
普段から定期的に歯科医院で歯周病や虫歯になっていないかなどチェックしてもらうことは大変大切なことですが、インプラントの場合もそれと同様、あるいはそれ以上に定期的なメンテナンスは重要です。
というのも、インプラントはインプラントの歯周病ともいえる「インプラント周囲炎」になりやすいから。インプラント周囲炎は自覚症状を感じにくいため、気づいた時には重症化し、最悪の場合はインプラントが脱落し、再手術になってしまうこともあ
るのです。

<メンテナンスではどんなことをする?>
インプラント周囲炎の症状の有無や、噛み合わせ、インプラントの動揺度、歯周ポケットの深さなどをチェック。ブラッシング指導やPMTCなどのクリーニングも行います。およそ3ヶ月から半年に一度程度を目安に歯科医院に通っていただきます。

<費用はどれくらい?>
1回につき3000~5000円程度です。
 
メンテナンス次第でインプラントの寿命は大きく変わってきます。インプラントを検討されている方はメンテナンスのことも含め、ご自分にとって最適な治療法をじっくり考えることが大切ですね!

◎次回は「インプラントを長寿化させる方法②~禁煙~」をご紹介します。
 







◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
佐川歯科
平日 9:00~13:00 14:30~19:00 / 土曜 9:00~13:00 14:30~18:00
休診日:木曜・日曜・祭日
〒164-0003 東京都中野区東中野1-4-7
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

pagetop