平日 9:00~13:00 14:30~19:00 / 土曜 9:00~13:00 14:30~18:00
インプラント手術には外科的手術を伴います。ですので、体の状態から持病(高血圧症、心臓疾患、糖尿病、脳疾患など)については、事前に必ず担当の歯科医師にお伝え下さい。
持病の症状によっては、該当の主治医に手術のことを相談、意見を求めることもありますのでご了承ください。
日常服用されている薬がある方も事前に担当医師へお伝え下さい。 場合によって手術前に服用を控えてもらうことがありますのでご了承ください。 (例:向精神薬、経口避妊薬、動脈硬化の薬、糖尿病の薬、など)
(手術前に抗生物質、痛み止めを飲んでいただきます)
手術当日は、なるべくうがいをしないようにして下さい。
通常1日くらい、唾液に血が混ざりますが、出血が多いときは清潔なガーゼなどを傷口にあてて、しばらく噛んで下さい。もし、それでも出血がある場合にはご連絡下さい。
手術直後に鎮痛剤を飲んでいただきます。その後痛みが出るようでしたら別途鎮痛剤を服用して下さい。
その際の飲み方は医師の指示に従っていただき、痛みがなくても鎮痛剤以外の処方された薬は、体に腹痛・下痢・などの変調がない限りは指示通りご服用下さい。
食事は、麻酔が完全にきれてから、軟らかいものを反対側で噛むようにしてください。両方の歯をインプラントしたかたは、気をつけて食事してください。また、刺激物はなるべく避けるようお願いします。
人によって、顔の腫れや青アザが出ることがあります。腫れは2~3日目がピークになる場合が多く、その間は冷水で湿布してください。ただし、氷などの特別に冷たい湿布は、逆に治癒を悪化させる可能性がございます。ご注意ください。
インプラントは、人工といっても天然の歯と同様のメンテナンスが必要となります。
より長持ちさせるために、しっかりとブラッシング指導を受けて、日々磨くことが大切です。
また、プロである歯科医師の検診を定期的(年に3回程度以上)受けることをお勧めします。
インプラント治療が終わったからといって、そのままでインプラントが一生機能するわけではありません。
インプラントを長持ちさせるには様々な努力が必要になります。例えば、インプラント周囲組織の炎症を防ぐこと、歯石・歯垢などの汚れが付着してないか、上部構造(かぶせもの)の状態は問題ないか、などが重要になります。そのためには、日頃から、家庭内でしっかりとブラッシングをするとともに、定期的にプロに相談し、検診を受けるようにしましょう。